趣味

【ゲームレビュー】IdentityⅤ(第五人格)テレビでやると更に楽しい!

こんにちは!ろばじろ(robamikan3)です!

突然ですが、ぼくは結構ゲーマーです。ただオンラインゲームがあまり好きじゃないというか、家で一人とか友達と集まってやるのが好きなタイプなんです。

そんなオンライン苦手なぼくでも最近ハマっているゲーム「IdentityV(第5人格)」という無料アプリです!

これテレビ画面でプレイすると楽しいんです。おすすめ。

今回はテレビ画面でプレイする方法とゲームの感想をお伝えします!

IdentityⅤ(第五人格)の画面をテレビ画面で同時に観る

一人でやると音にビビるときもあるので妻がいるときにやってます。

iPhoneをHDMIケーブルでつないで

自分→iPhone画面
妻→テレビ画面

をそれぞれ見て、やいのやいの言って楽しんでいます。

(ときどき妻からプレイの指示があっておもしろい)

TVにつなげるときはコチラを使っております!

IdentityⅤ(第五人格)ってどんなゲーム?

簡単に言うと「オンラインでの鬼ごっこ」ですね!

ハンター(鬼役)1人 VS サバイバー4人

で行う鬼ごっこです。プレイヤーはハンター・サバイバーどちらもプレイできます。

ハンターはサバイバーを捕まえる、サバイバーは脱出するというシンプルなものです。

IdentityⅤ(第五人格)の醍醐味

まず、「ハンター・サバイバーどちらもプレイできること」です!自分の性に合うほうでプレイできるのもストレス少なくてよいですね。

あと「成長システム」。ハンター・サバイバーそれぞれスキルみたいなのも獲得できます。

プレイキャラに合わせてスキルを組み合わせるのもハマる要素です。

まとめ

オンライン苦手なぼくですがハマってしまいました。

鬼ごっこもう一回!次こそ逃げ切りたい!

という欲求がどんどんわいてくるゲームです。

子供のころ、飽きもせず何度も何度も鬼ごっこやりましたよね?

あの感覚です。しばらく遊ばせてもらいます。

ということでゲームアプリ「Identity V」のレビューでした!
みなさんもおすすめのゲームあればおしえてくださいね♬

ではっ!