こんにちは、ろばじろですっ!
みなさん歯医者ってどのくらいの頻度でいってますか?
ぼく自身、20年くらい歯医者にいってませんでした!
だって虫歯もないし、おやしらずにも悩まされることもなかったし!行く必要ないでしょ?
そんなぼくがこのあいだ奥さんの勧めで20年ぶりの歯医者へ、そしてその後4か月に一度の定期健診も受けております!
ぼくが歯医者にいって得た結論としては、『歯医者の定期健診を受けて健康を維持したい!』ということです!
今回はなぜ定期健診を受けようと思ったのかなどを記事にしています!
- 虫歯じゃないのに歯医者行く必要あるの?
- お金もかかるし、予約するのもめんどくさいな
歯医者には定期健診で通って歯周病予防
結論から言います。歯医者の定期健診を受けましょう!
ぼく自身は歯医者にいったのは20年前の1回のみ。
虫歯にもならず、正直歯医者とは無縁の人生とおもってました(‘ω’)
でもちがったんです。口のなかのことをナメてました。
歯周病って病気、歯磨き粉のCMでよく聞くんですけど調べたらすごく恐ろしい病気でした。
歯周病は万病のもと
脳梗塞、誤嚥性肺炎、心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病、低体重児出産、早産など全身に影響をおおぼす可能性があるらしいです。
(参考:歯周病の合併症)
・糖尿病
糖尿病の人は、健康な人より歯周病にかかるリスクが高い!
歯周病の炎症ででる物質がインスリン(血糖値をコントロールするやつ)の働きを低下させてしまうそうな・・・
糖尿病は血管に負担がかかります。そうなると脳梗塞など血管系の病気のリスクが高まるらしい。
・脳梗塞
歯周病のひとは、歯周病でないひとの「2.8倍」脳梗塞になりやすいといわれています。
2.8倍てやばい。普通のひとでいたい!
歯周病菌などにより動脈硬化が起きて血管内にプラークと呼ばれる沈着物ができ、そのプラークが脳の血管で詰まる危険がある。
しょうじき、歯周病をナメてました。。。こわい
歯周病は痛みがなくしずかに進行する
虫歯が進行すると痛みもあり、症状に気付けるのですが歯周病はいたみなどがなくなかなか症状に気付けないです。
ぼくの場合は歯周病菌が原因で歯肉炎をおこしていました、、、歯グキが弱っておる。
じぶんでは気付けない異変も定期健診で早期発見して、処置してもらえるのは大きなメリットだと思います!
定期健診で生涯じぶんの歯を残せる可能性アップ!
歯が抜ける一番の原因ってなんだとおもいますか?
実は虫歯ではなく、歯周病が歯の抜ける一番の原因なんです!
歯周病が進行すると、歯がぐらぐらしたり腫れてきたりします。
その症状がでていたらすでに歯を支える骨がかなり溶けているとのこと。こわい。
歯周病を予防するには、定期健診で歯のプロに早期発見・アドバイスをもらうのと、じぶんの日々のメンテナンスや食生活の改善がすごくだいじ!!
将来もじぶんの歯でおいしいもの食べ続けたいです!!
定期健診のコストは?
定期健診が大事なのはわかったけど、歯医者ってお金かかるイメージが、、、
おっきい病気や虫歯になってから治療するほうがかなり高くついてしまうよ。予防した方がトータルでは安く済むよ
最初の2回はがっつりと処置があったので3,000円ずつかかりました!フッ素コーティングが結構かかるみたい。
その後の定期健診は1回で1,500円ほど。4か月ごとに受けてるので1年で4,500円くらいですね!(病院や地域によっても違うとはおもいます)
4,500円/年のコストで上記の病気のリスクを減らせて、じぶんの歯が残る可能性があがるなら安いもんだとぼくは思ってます!
歯医者で検診うけて

診察でいわれたこと
ぼくが久しぶりの診察で歯医者に実際にいわれたことは
・だいぶ歯石がかたまってしまってたらしい、、、歯石があると歯周病菌の温床になりやすいとのこと。がっつり削らないといけない、、
・虫歯はなし!予備軍もないとのことで、ひと安心。
痛みや症状なくてもムシ歯があることもあるらしいから、診察してもらって確認してもらえるのはありがたい。
・とてもいい歯らしい!なんとなくわかってました!だって歯並びもキレイだし虫歯もなってないですからね(^^♪
あなたの歯の遺伝子をほかの人に分けてあげてほしいくらいだよ!
初回の処置内容
診察の後はこんな処置をしてもらいました!結構がっつりでした、、、
・歯石けずり
水圧かなにかで歯石をけずる機械で、歯と歯グキのすき間の歯石をけずりました。歯医者さんもけっこう苦労してました、頑固な歯石だったのでしょう。ありがとうございます歯医者さん!
・歯の表面みがき
なんか電動歯ブラシみたいなもので歯の表面を磨いてくれてました。
・歯グキの消毒
歯石けずった際、歯グキから出血するんです歯肉炎が起きていると。その部分を消毒してくれます。特に消毒でしみたりはしませんでした!
・フッ素コーティング
歯磨き粉でよく聞くフッ素ですね。フッ素は丈夫な歯をつくるのに必要な成分だそうで。
こんな感じを初回は下の歯を中心に。1回の診療では処理しきれなかったようで2回に分けて処置してもらいました!
2回もかかったのは今までメンテナンスしてこなかったツケですね、、、
歯医者さん、ご苦労おかけしてごめんなさい・・・
定期健診での処置
上下の歯を交互に処置してもらいます。1月に下の歯、5月に上の歯みたいな。
・歯石の除去
下の歯の裏側は歯石がたまりやすいみたいです!意識して歯磨きしていたけど、まだまだ甘いみたいですな。
・歯の表面みがき
色素が沈着してるみたいで、お掃除してくれました。コーヒーをよく飲むからその影響かなぁ。
このくらいで15分くらいだったかな?歯医者さんいわく、口のなかの環境が整い始めてるので歯石なども付きにくくなってるとのこと!嬉しい♬
歯医者で定期健診の変化
今回、歯医者での定期健診をうけはじめて自分自身このような変化を感じています!
- ごはんが美味しく感じられるようになった
- 朝おきたときに口の中が嫌な感じがしなくなった
- 歯磨きを丁寧にするようになった
- 健康に自信が持てるようになった
特に②を強く感じました!歯石をとってもらったことで、寝てる間の口の中での菌の増殖がおさえられてるからとのこと!
まとめ
ぼくは結構長生きしたいです。120歳くらいまでは生きてみたいので身体を大事にしなければなりません。
今回歯医者に行ったことがきっかけで定期健診うけようと思えたのは、いい機会でした!
コストも年に3回、5,000円くらいの投資で病気のリスク減らせるなら十分なリターンかなと信じてます!
下手に保険入るより健康に投資するほうがコスパはいいと考えてます!
歯医者の定期健診うければ絶対病気にならないわけではないけど、少しでもみなさんの健康維持のきっかけになればうれしいです!
ではまたっ